ホームブログ運動このシーズン…

ブログ

このシーズン…

このシーズンは、有難いことに講演依頼をお受けします。まだ訪れた事の無い地方からのご依頼は、とても嬉しい。

先日の講演では、奇跡の人って言われ、ちょっとこそばゆい思いでしたが、長年、独自に研究・実践してきたものを体操やスポーツで表現して提供させて頂いて来て良かったです。僕と同じく運動嫌いが少しでも減って、将来の寝たきり期間の短縮させるお手伝いが出来ればと思っています…

新コロ感染者数がずっと低いままですので、この調子ですと、もっと行き来しやすくなりそうですよね。



歳を追う毎に誰もが記憶力の衰えを感じます。新しいことを学習することも、以前より時間がかかるようになります。加齢に伴い、記憶力と学習能力の減退が確かにありますね。

2014年に「30分の早歩きを週3日続けると脳萎縮を予防出来る。」でも述べましたが、脳は、脳容積の減少が始まるのとほぼ同時期に老化が始まります。

普通のもの忘れは、あくまで記憶が呼び出せないだけです。病気ではありませんが、本当に記憶がなくなり脳から消え去ってしまう場合は、認知症という病気です。

通常のもの忘れと認知症のもの忘れを比較すると、通常のもの忘れは体験の一部を忘れるだけですが、認知症の場合は体験の全部を忘れてしまいます。朝ご飯の内容を思い出せないのではなく、朝ご飯を食べたことを思い出せないのが認知症です。



認知症の場合は、もの忘れにとどまらず、時間や場所の見当がつかなくなる、暗算ができなくなる、簡単な道具が使えなくなる、手順を踏む作業も困難になるなど認知障害へと進行し、他人の介助なしでは社会生活が困難な状態になります。

厚生労働省の推計によると、65歳以上の高齢者の認知症患者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は462万人もの認知症患者がいらっしゃいました。

65歳以上の高齢者の7人に1人(有病率15.0%)でしたが、高齢化の進展に伴って、このまま推移すると認知症患者の数は、2025年には約700万人、5人に1人になると見込まれています。

様々な予防法も紹介されて来ましたが、結果に現れていないのが現状のようです。


一覧に戻る

お問い合わせ・お申し込み