ホームブログアスレティックトレーニングストレッチングの意味⁈ Ⅴ

ブログ

ストレッチングの意味⁈ Ⅴ

怪我の多くは、怪我の起きるシュチュエーションを回避できなかったことで起きています。

例えば、30度まで行くと可動域を超えて捻挫するならば、30度未満の間に筋肉が動いて引き戻せば怪我を回避できます。

怪我するまでに筋肉が働く、引き戻すだけの筋力が、あれば怪我をしません。

ですので、筋肉の弾力性を高めておく努力が、必要です。


怪我を起こるシチュエーションを回避できなかった理由には、
筋肉の働きが間に合わなかった以外に、
怪我のシチュエーションになっていることに気づけなかったと言うこともあります。

例えば、同じく足首の例で行くと、
足首を捻った状態で地面に足を着くと、
そのまま体重が乗って30度まで傾き捻挫します。

しかし、人間の関節にはセンサーがあり、傾きを感知できるようになっています。

そのセンサーがちゃんと働き、
10度足首が傾いたことを察知していれば、
足が着く前に足の傾きを修正できた訳です。

これを予測姿勢調整能と言います。

この関節の認知機能は、固有受容というもので、
ジョギングや跳躍などで鍛えられることが、いくつかの論文でもその効果が証明されています。

ストレッチは、実は、ほとんど意味が無いと言うことになりますね。


一覧に戻る

お問い合わせ・お申し込み