美尻を目指して…
全てが合っているとは、思いませんが、まずは、成功している人のモノまねから入るのが、近道だと思います。
コツコツ積み重ねる方が、身体にも負担が、少ないし、お腹七・八分目だと、ずっと継続出来ます。
天才が努力したら、そりゃ叶わないけれど、天才ってそんなにいないと思いますから、出来ることからやってみることでしょう。
四角尻タイプは、運動不足で、背中や お尻の筋肉があまり 使われていない場合、あるいは、垂れ尻や出っ尻を放置した結果によって起こります。 背中から腰にかけての広背筋が衰えると、背中~腰 ~お尻の境界線が、曖昧になっています。広背筋を鍛えて、さらに衰えたお尻の筋肉を全体的に鍛えましょう。
足振り体操
足振り体操は、人間の身体を構成する単一の筋肉の中では、最大の体積を誇大殿筋。股関節の動きに強く関与していますが、主に足を後ろに振る、股関節を外側に開く時に使われます。
日常生活においては、ジャンプをする、椅子から立ち上がる動作で働きます。大殿筋を鍛えるメリットは、何と言ってもヒップアップ効果が期待できることです。お尻全体の位置がキュッと上がります。ハムストリングは、太ももの裏側にある3つの筋肉の集合体です。ヒザ関節の動きに強く関与しており、主に、ヒザを曲げる時に使われます。日常生活においては、ジャンプする、歩くなどの動作で使われていることから、人間が、身体を動かすために重要な役割を担っています。ハムストリングを鍛えるメリットは、太ももの引き締め、ヒップアップの効果が期待できることです。
足横振り体操
足横振り体操は、股関節の筋肉大殿筋、中殿筋、小殿筋、内転筋、腸腰筋、大腰筋を刺激出来ます。
普段の生活の中でこのように脚を横に開いて持ち上げるような外転動作は、ほとんどしていませんが、歩行など日常的な場面で中殿筋の外転力が作用しています。左右に、頭が、グラグラ揺れながら歩いている人は、足横振り体操によって、中殿筋を、うまく働かせるように出来ます。
四角尻解消は、足振り体操→足横振り体操を、交互に行うことを、お勧めします。
コツコツ積み重ねる方が、身体にも負担が、少ないし、お腹七・八分目だと、ずっと継続出来ますよ。