ホームブログ

ブログ

名前

漢字は、神様とのメッセージの交換をするために生まれたという説があります。3300年前の古代文字が未だに使われているのって奇跡だよね。

例えば、漢字で付けられたお名前には、両親の思い・本人の思い・神様の思いの3つの思いがあると思います。その名前を友達が呼び、恋人が呼び、人生で最も多く聞く言葉となります。自分の名前の漢字に込められた思いを感じると、迷った時のヒントにもなることでしょう…



昨日からの雨続きは、香川県にとって非常に珍しい。



スポーツの家庭教師「やまおく教室」…
国際舞台で活躍できる未来のスーパーアスリートを育てる「スーパーアスリート育成事業」の令和5年度指定選手が令和5年6月6日に決定し、香川ダイビングクラブから唐渡友唯選手(中2)が、選ばれました。6月23日に香川県社会福祉総合センター・コミュニティホールにて指定証交付式があります。

唐渡友唯選手は、先ずは第一ハードルの日本選手権の出場権を得るため、6月22日から丸善インテック大阪プールにて開催されるKannsai Open2023 関西選手権水泳競技大会飛込競技に出場して来ます。応援のほど、宜しくお願い致します…



ファンクラブへのご加入は、コチラです。

是非一緒に育てて参りましょう!



湿度70%以上では、副交感神経が優位になり、食欲不振・無気力・アレルギーなどの身体症状がおきやすくなります…
50~60%の環境がベストですが、良い環境に居続けると逆にコントロールする能力も下がり閾値も下がりやすくなります。だから甘やかしちゃダメなんですよね 笑。

冷たいものを飲んだり冷房を効かせたりでも体温を下げてしまって不調を訴えるものですが、そういう時は湯たんぽで下腹部を温めると改善されます…



先日、北浜倉庫街にあるサロンブルーさんにお邪魔して季節の果実で仕立てたソーダを頂いて来ました。今度カキ氷も登場するそうなので、チビッコ達も連れて行ってみようと思います。


つまづき

手っ取り早い健康法としてお散歩を勧めています。痩せなくても肝臓の脂肪を溶かしてくれる週40000歩以上を歩くことを目安にしています。お散歩で日常生活動作以上の足腰を鍛えることが出来ますが、中には、つまづいたり転んだりする方もいらっしゃいます。

また、最近買い物に行くだけでも疲れてしまう、夕方などに靴がきつくなり履き辛いと感じる時がある、階段を上がっただけでも息切れや動悸がすることが増えた、以前に比べて肌が乾燥してかゆみがあるなど、いろんなことを訴える方もいらっしゃいます。これら身体の変化に気がつくと、運動をしても転倒してしまうリスクが高くなっていると考えても良いと思います。

一生懸命運動をしていても筋肉が衰えてしまう人の死亡リスクは、そうでない人の2倍にもなるといわれており、20年前に、しっかり運動をしていると思われているのに筋肉が衰えている人を抽出して、その原因を探ってみたことがあります。

足の筋肉には自信があるとおっしゃられる60代以上の女性10名。毎日のように5キロ以上も歩かれていて、とても転倒のリスクがあるようには見えません。しかし、ロコモチェックではお馴染みの足腰の筋力の衰えを簡単にチェックできる「片足立ち上がりテスト」を行ってみると、80代以上の脚の筋肉と同等にまで衰えてしまっている方々が確認されました。

運動をしても筋肉が衰えてしまうタイプかどうかは、寝ている時の様子を見ればわかります。そこで、先ほどの検査で運動しているのに筋肉が衰えていた方々の寝ている時の様子をチェックして頂きました。そのサインとなっている、ある行動が判明しました。



運動していても筋肉の衰えを進ませてしまうのが歳を追うごとに衰える腎機能の低下です。その原因の1つが高血圧。高血圧の改善に最も大事なのは減塩です。しかし、なかなか難しいという人も多いことでしょう。そこで厳しい減塩なしでもできる血圧予防改善法をご紹介します。その方法で腎臓がどのくらい改善され、筋力が増やせるのかも検証してみました。

筋肉細胞の栄養分を作っているのは腎臓が分泌するホルモンです。腎機能が衰えると筋肉に栄養分が供給されずに筋肉が衰えてしまいます。運動しても筋肉が衰えて足腰が衰えるのは腎機能の衰えによる栄養不足です。高血圧になると太い血管から腎臓の毛細血管に多量の血液が流れるため、腎機能が追いつかず、毛細血管が機能しなくなります。

健康な人は、1日に摂取と多塩分の8割を尿で排出しています。塩分が排出されていないことで高血圧となり、腎機能低下に繋がります。腎臓は体内でも特に細い血管の集まりです。ろ過装置でもある糸球体は、毛細血管の塊で1個の腎臓に100万個もあります。高血圧になるとろ過装置も破壊されます。

減塩することも大切ですが、腎機能低下の回復には、腎臓の塩分を排泄するカリウムを多く含む緑黄色野菜やとろろ昆布などの海藻を片手一掴みほど補うと良いとされています。1週間程度続けると腎機能が回復し、同じように運動を続けていると筋肉量の増加に転じることもあります。

足振り体操



足振り体操は、人間の身体を構成する単一の筋肉の中では、最大の体積を誇大殿筋。股関節の動きに強く関与していますが、主に足を後ろに振る、股関節を外側に開く時に使われます。日常生活においては、ジャンプをする、椅子から立ち上がる動作で働きます。大殿筋を鍛えるメリットは、何と言ってもヒップアップ効果が期待できることです。お尻全体の位置がキュッと上がります。

ハムストリングは、太ももの裏側にある3つの筋肉の集合体です。ヒザ関節の動きに強く関与しており、主に、ヒザを曲げる時に使われます。日常生活においては、ジャンプする、歩くなどの動作で使われていることから、人間が、身体を動かすために重要な役割を担っています。ハムストリングを鍛えるメリットは、太ももの引き締め、ヒップアップの効果が期待できることです。

お尻上げ体操



お尻上げ体操を行うことで、下半身の筋肉を中心に背筋や腹筋など全身の筋肉を効率よく鍛えることができます。

筋力アップ以外にも、基礎代謝の向上、成長ホルモンや、男性ホルモンのテストステロンや、女性ホルモンのエストロゲンを作る若返りホルモンのDHEAの分泌、シェイプアップ効果など、健やかで美しい身体へ導く魅力がいっぱいあります。

座って片足伸ばし腰曲げ体操



お尻の筋肉は、立った状態で、片足をうしろに持ち上げる、外側に脚を上げる、つま先を外側に捻る、つま先を内側に捻るの4つの動きが、複合して歩行の動きや、姿勢維持の機能を果たしています。

座って片脚伸ばし腰曲げ体操は、垂れ尻の原因でもある大臀筋・中臀筋・小臀筋のそのものの筋力低下と、骨盤の後傾を予防解消し、くびれが出来る、姿勢が良く見える、タイトなパンツやスカートがに合うようになる効果が、期待出来ます。

この3つの体操を3〜5周行ってみましょう。


テレビでお馴染みの正月太り解消!代謝アップ体操<その1>でご紹介したやまおく体操をした後に、「片足立ち上がりテスト」をやってみて下さい。頑張られて筋力が付いたのを実感出来ると思います。


こむら返り

足がつることを、こむら返りと呼んでいます。主に夜におこる足のけいれん発作のことで、海外では、Leg cramps、Noctunal leg cramps という名称で知られています。自分の意志とは関係なく足にだけおこり、通常は痛みを伴うのが特徴です。また緩和しても、しばらくの間、筋を違えたのか?と感じる違和感さえ残ることもあります。こうした、足のつりは足や手などの筋肉が伸縮バランスを崩して異常な収縮を起こした結果、元に戻らなくなったためと考えられています。

こむら返りは、ふくらはぎの筋肉が一番有名ですが、足から太ももまで、脚のどこにでも起こる可能性があります。夜に発生することが多く、通常は数秒から数分しか続きません。



実はこむら返りは、非常にありふれた疾患でもあります。歳を追う毎に発生頻度も高くなり、50歳までに誰もが一度は経験し、50歳以上の3割の方がこむら返りになると言われていますが、あくまでも統計データであって、年齢との科学的根拠はわかっていません。

一般的にアドバイスされる予防策

・水分・ミネラルをこまめに補給する

・身体を冷やさない

・湯船に浸かる

・空いた時間でストレッチや屈伸をする

・栄養バランスに気を配る

・重い掛け布団を使わない

・ハイヒールなどの着用を控える…等々です。



その予防策から伺える原因とは…

・活動の少ない高齢者の筋肉の長さが短くなっている

・妊娠

・脱水

・電解質異常:マグネシウムやカルシウムの欠乏など

・慢性腎不全(透析されている方など)

・末梢の血管疾患(静脈・動脈):静脈瘤や動脈硬化など

・末梢の神経障害: 腰椎椎間板ヘルニア・糖尿病など

・甲状腺機能異常

・慢性肝不全



日中の休んでいる時にもこむら返りを発生することもありますので、夜との関係だけでも未だ不明です。一般的にご紹介されている予防策を拝見しての原因を推測すると、たかがこむら返りとも侮れません。でも筋肉は、脳で抑制制御されている訳ですから、神経筋制御論に沿って予防改善法をご紹介してみますので、気になる方は、お試し頂ければと思います。

下腿三頭筋
下腿後面にあり、通称ふくらはぎと呼ばれています。腓腹筋とヒラメ筋からなっていて、前者は2頭で大腿骨下部から、後者は1頭で下腿骨後面から起こり、計3頭です。 ふくらはぎのふくらみをつくる。 下方は両者合してアキレス腱となり踵骨にくっついています。

腓腹筋は、浅層にある筋肉でヒラメ筋とは異なり膝関節をまたぐため、つま先を伸ばす運動や膝を曲げる運動に関係します。疲労しやすい筋肉でもある為、こむら返りが起こるのは腓腹筋の痙攣によるものと言われています。

ヒラメ筋は、腓腹筋と同じくつま先の運動に力を発揮する筋肉です。ヒラメ筋は膝が曲がっている時でも筋力を持続させる事が出来ます。歩く際によく使われる筋肉なので疲労が溜まりやすいのも特徴です。



仕組みや働きがわかっているのに、こむら返りの予防改善法として紹介されているのは、いずれもハムストリングやふくらはぎといった脚の後ろ側の筋肉を伸ばすさまざまなストレッチです。前回でも述べましたが、筋を長く伸ばす動作は、大脳皮質(脳)からの随意的指令が、動作の途中で強く続く続くために、逆効果につながります。

膝ひらき体操



膝ひらき体操は、太ももの内側にある内転筋群を刺激するトレーニングです。内転筋群は、股関節を内転させる動作で、力を発揮しています。普段あまり使わない動作になるため、まめにされると良いでしょう。

骨盤周辺の臀部の筋肉や骨盤底筋群、体幹などの深層筋が、股関節の動きを安定させます。しなやかな動きは、硬過ぎず、柔らか過ぎない弾力のある筋肉によって生み出されます。関連する筋肉と協力しあいながら、股関節は、様々な動きを可能にしています。

立って上体振り子捻り



立って上体振り子体操は、腹斜筋群・体幹を刺激します。特に腹斜筋群を大きく収縮、弛緩、 伸張をリズミカルに繰り返すことができるトレーニングになっています。

腹斜筋群は、一般的に腹筋と呼ばれる腹直筋と比べて普段から意識していない筋群であるため、立って上体振り子体操を行いながら腹斜筋の使い方もマスターしていきます。 身体の軸を、しっかりキープ出来るようになるため、正しい姿勢の保持だけでなく、腰痛、背部痛の予防に効果的です。

片足クロススクワット



片足クロススクワット体操は、下半身の筋肉を中心に背筋や腹筋など全身の筋肉を効率よく鍛えることができます。片足をクロスさせることで、肩関節から腸骨までの距離の左右差が、少なくなり、腹斜筋(脇腹)も、一緒に鍛えるトレーニングです。

腹斜筋を鍛えることによってお腹の引き締めてくびれを作る効果があります。腹斜筋も筋肉なので、鍛え過ぎてしまうと発達しすぎてしまい、ウエストが、太くなる可能性もありますので、片足クロススクワット体操で、適度に刺激することで、引き締めに期待ができます。

身体の軸を、しっかりキープ出来るようになるため、正しい姿勢の保持だけでなく、腰痛、背部痛の予防に効果的です。

この3つの体操を3〜5周行ってみましょう。


テレビでお馴染みのO脚予防・改善やまおく体操もこむら返りの予防・改善に効果的です。つっぱりが酷い時は、上手に出来なくでもかまいません。できる範囲で試してみてください。


基礎代謝量と生活習慣病

身体は、運動・食事・就寝時・安静時でも、呼吸・心臓拍動・体温維持などを行っており、生命が維持されている限りエネルギーは消費されています。生命維持のために必要とされる最低限必要なエネルギー量のことを基礎代謝量といいます。

筋肉量が多く基礎代謝量が高い人ほど太りにくい傾向にあります。同じ体重でも体脂肪率が低く基礎代謝量が高い人ほど、たくさん食べてもどんどんエネルギーが消費されますので、結果的に脂肪が蓄積しにくい状態になります。また基礎代謝量が低い人はエネルギーをなかなか消費できないため、余ったエネルギーが脂肪として体内にため込まれ太りやすい状態になります。

基礎代謝量は、生後成長するにつれて高くなり、~19歳前後をピークにその後は徐々に減り、40歳を過ぎると主に加齢により筋肉量が減少しますので、急激に下降線を辿ります。年齢だけでなく、性別・体格・生活状況・体表面積・平均体温・食事や運動などの日常行動によっても基礎代謝量は異なります。体温が1℃上昇すると基礎代謝量は約13%増加し、脂肪と筋肉では筋肉の方が脂肪よりも消費されるエネルギーが多いので、女性より筋肉量の多い男性のほうが基礎代謝量が高くなっています。



運動によって筋肉を収縮・弛緩・伸張をさせる過程でエネルギーが必要とされるため、糖質・脂質が消費されます。運動によりカロリー消費が高まれば肥満を防ぐことができます。このように生体成分が代謝され、形を変えることを異化と言います。

運動終了後、しばらくしてから筋肉では筋肉量を増やすべくタンパク質合成が上昇し、同化作用が働きます。運動は時間差で異化・同化というまったく方向性の異なる生理変動を誘発します。こうした生理変動と同時に、筋肉は代謝組織としても重要な働きをしています。

食後の血糖値上昇に伴いインスリンが分泌されると血糖値が低下しますが、これは血中グルコースの75%近くを骨格筋組織が取り込むためです。ですので、血糖値を正常値に近いレベルに維持するには、骨格筋量を維持することが必須となります。加齢とともに筋肉量が減少すれば身体機能の維持が難しくなり、尚且つ血糖維持を介した代謝制御機能も衰えます。

若い頃は良しとして、加齢に伴い減るであろう筋肉量を保持する努力や工夫は、健全な代謝制御機能が保たれることになり、生活習慣病発症の予防に繋がりますので、歩行速度が衰えないよう気をつけましょう。


スポンサー契約…

スポーツの家庭教師「やまおく教室」では、スポーツの得意な方々には勿論のこと、運動音痴や運動の苦手な方々に対しても健康保持増進とスポーツの喜びを感じて頂くことを目的し、年間を通じて様々なスポーツプログラムやトレーニングを提供して来ました。現在、優秀なアスリートが多数所属しておりますが、この度、長年歴史ある「香川ダイビングクラブ」とスポンサー契約をさせて頂きました。



30年続く「やまおく教室」にて蓄積されたノウハウも提供しつつ、全国の檜舞台でご活躍頂きたく思います。先ずは2023年香川県にて開催される全国中学選手権と全国ジュニアオリンピックでの上位入賞です。将来は、アジア大会や世界選手権等を経てロス五輪代表を目指しております…2012年北信越インターハイにて優勝した池田匠見さんのお写真ですが、この頃から植村佳員コーチの頑張りに非常に感銘を受けていたことから、この度の契約に至りました。


岩手県の宮古カントリークラブにて行われた令和5年度全国中学校ゴルフ選手権東北大会にて、寺本朱利選手(中2)が優勝し、8月に栃木県で行われる全国大会に挑みます。最近は、香川県を拠点にしてるのか?と思われるくらい、試合と試合の合間に、やまおくビルにご来館されて、専用マシンを用いた身体の動きチェックを通じてコンディションを整えられ遠征に旅立たれてます。



6月13〜16日までの4日間、秋田カントリー倶楽部 太平山・日本海コースで開催される2023年度日本女子アマチュアゴルフ大会に参戦されます…中学生で女子アマチュアゴルフの日本一を決める大会に出場出来るとは、本当に凄いですね 笑。



5行以内で1文短く一筆箋のようなメッセージを書く…
既に名言自体がメッセージになっているので、ありがとう・元気ですか・また会いましょうだけでも、頂いた方は、嬉しいものですね。日本の美学が集約出来ますね。

オフィスやまおくの30年前は、得意の理科・数学・英語を活かして学習塾をしてました。当時60名位の中学生が在籍していて、通われていた学生さんも45歳位になりますかね 笑。僕の事をふと思い出され、SNSで検索して見つけられたそうで、突然メッセージを頂きました。あの学習塾がジムのフランチャイズを展開をしていたなんて驚ろきましたとのことでした 笑…



かごしま国体が終わったら、是非、九州にて再会を果たしましょう!


お問い合わせ・お申し込み