血液の機能や役割 Ⅱ
| 健康
酸素供給と二酸化炭素除去
血液は、肺の空気から酸素を吸収します。 血液は、全身の細胞に酸素を運搬し、細胞から不要な二酸化炭素を除去します。 肺の中では、二酸化炭素が血液中から空気中に移動し吐き出されます。肺胞では、膜と毛細血管の壁を通して、呼吸による二酸化炭素と酸素の交換(ガス交換)が行われています。 息を吸えば、酸素は毛細血管を通じて体内に運ばれ、息を吐けば、二酸化炭素が出されます。 このようなガス交換は、濃度の高低によって物質が移動する拡散と呼ばれる現象によって成されています。
赤血球の中にあるタンパク質のヘモグロビンは、酸素が多いところでは酸素と結びつき、酸素が少ないところでは酸素を離す性質を持っています。この性質によって、肺胞で酸素と結合して、組織で酸素を離し酸素を運ぶ働きをしています。ヘモグロビンは、酸素より一酸化炭素との結びつきの方が強いので、最近では喫煙者も随分と減りましたが、健康のことを考えるならタバコを吸っている場合じゃないという事になります。