足のうらには体重を上手く支えるためアーチが形成されています。足底筋膜は、かかとの土踏まず側から足の指の付け根まで扇状に伸びて強く張ることで、このアーチを維持しています。
40歳代以降の男性や50歳代以降の女性にも起こりやすいのですが、1日の歩数が少ないなどの運動不足によって足の筋肉が痩せてしまったり、元々の加齢による足底筋膜の劣化や変性により、ウォーキングをすると足が痛くなるのでしたくないとか、足の裏側が痛くてウォーキングができないという方もおられます。
足底筋膜の特徴と働きは、足の指からかかとまで広がる強い腱膜です。足底筋膜群と共に足のアーチ構造を支え、足底の衝撃を和らげるクッションとして活躍しています。例えば、足底筋膜炎の痛みは、朝起きて歩き始め、長く座っていた後の歩き始めに起こりやすく、少し歩いていると痛みが和らいでくるのが特徴ですが、炎症が強い場合や慢性化すると痛みが一日中続くこともあります。
痛みの改善には、足底筋膜の硬くなった部分を回復させる「やまおく体操」や、効果の持続性させるには、痩せてしまった足底筋膜の弾力性を高めるためにリセットソール採用の「やまおくシューズ」を履いて週40000歩以上歩ける生活習慣に徐々に戻していきましょう。
足底筋膜炎予防改善のためのやまおく体操
・あぐらストレッチ体操
あぐらストレッチ体操は、具体的には、股関節のインナーマッスルの腸腰筋、臀部の大臀筋、中臀筋、小臀筋、大腿のハムストリングと呼ばれるハムストリングと呼ばれる大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋、、太腿四頭筋、内転筋の弾力性が、増して、股関節をスムーズに動かせるようになります。
股関節が硬いままでは、可動域も制限され、身体の動きが鈍くなりがちです。そのため代謝の低下により、身体が、冷えて、お尻やお腹まわりに脂肪がつきやすくなります。あぐらストレッチ体操で、筋肉を刺激し、関節の動きを良くすると、血行が良くなります。下半身太りやむくみ、冷え、ぽっこりお腹、猫背などを改善できます。
・立って膝内捻り体操
立って膝内捻り体操は、腰痛や肩こりなどお悩みの方にも、お勧めですが、運動不足や日々の生活で身体の硬さや重さを感じている方にも、必見です。
バリスティックな動きによって内転筋、腸腰筋、深層外旋六筋を刺激するトレーニングです。
・お尻上げ体操
お尻上げ体操を行うことで、下半身の筋肉を中心に背筋や腹筋など全身の筋肉を効率よく鍛えることができます。
筋力アップ以外にも、基礎代謝の向上、成長ホルモンや、男性ホルモンのテストステロンや、女性ホルモンのエストロゲンを作る若返りホルモンのDHEAの分泌、シェイプアップ効果など、健やかで美しい身体へ導く魅力がいっぱいあります。
これらのやまおく体操を使った足底筋膜炎予防改善のためのやまおく体操プログラムは…
#香川県 #高松市 #やまおくジム #やまおく体操 #やまおくシューズ #健康 #筋トレ #ジム #脳科学 #機能回復 #神経筋制御 #足底筋膜炎